当初、夕方行く予定でしたが、大渋滞で諦め、翌朝6時半に再チャレンジ

宿泊していたウェスティン都ホテル京都から早い時間ということもあり 7~8分ちょっとでしたし、坂の一番上まで上がっていってもらえ楽ちんでした


仁王門(重要文化財) 室町後期再建


「三重の塔(重要文化財)」



「鐘楼(重要文化財)」 「出世大黒天」 「轟門(重要文化財)」



「ふれ愛観音」 「釈迦如来坐像」 「地主神社」
(写真はすべてクリックで大きくなります)


本堂の内陣に上がり"かね"を鳴らしてお参り!


「音羽の滝」
清水寺の開創を起縁し、寺名を由来。
こんこんと流れる出る清水は古来「黄金水」「延命水」とよばる。
早朝なので おみやげ屋さんも閉まっていたし、お守りも買えませんでしたが、 本当に空いていて ゆっくり じっくりお寺を堪能できて良かったです

早朝"清水寺"は とってもおすすめでした~

夜のおススメはウェスティン都ホテル京都から 歩いてすぐの「青蓮院」です


なんといっても平安時代以来の 「国宝 青不動明王」御開帳と 、「青蓮院門跡ライトアップ」が素晴らしかったです






京の静かな素敵な夜の時間を過ごせました。
「国宝 青不動明王」も なかなか拝観できないことなので とても貴重な体験ができました!
拝観料は1000円ですが、お札型お守りと祈願用紙をいただけ、素晴らしい拝観・・・本当良かったです

[第27回 青蓮院門跡ライトアップ]
日時 2009年9/18(金)~12/14(月) 18:00~22:00(21:30受付終了)
※11/7(土)は休み
特別御開帳は12月20日(日)まで(12月15日はお休み)
場所 青蓮院門跡
住所 京都府京都市東山区粟田口三条坊町
交通 地下鉄東山駅より東へ。徒歩5分
電話 050-5542-8600 /
料金: 大人¥1000、中高生¥400、小学生¥200(保護者同伴の場合は小学生無料)
※団体割引あり