


自動車税の 納税書届いてますか?
その用紙に バーコードのある方は コンビニエンスストアーで 支払いが可能です!
と、いうことは クレジットカード から SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ「パソリ」
Edyにチャージしても ポイントの付くカードは 減りつつありますが、今回は 100円につき 1ポイントが付き かなり手厚い海外旅行保険・国内外共に ショッピング優待が多い 、最短即日発行≫≫≫≫≫オンラインスピード発行受付中!安心と信頼の1枚《セゾン》アメリカン・エキスプレス・カード の紹介です。
このカードなら 今から申し込んでも 今月末の自動車税の支払い期日に 間に合いますよ!!
・ショッピング優待/ トラベル&レジャー優待/ ダイニング優待の充実
・・・例)
アクタス ご利用10,000円(税込)ごとに500円分のアクタスお買物券を会計時にプレゼント
渋谷区「La Rochelle(ラ ロシェル)」 ご飲食代金より20%割引
その他は こちらで 。まだまだ いろいろありますよ!!
[おすすめ②]
最高3000万円まで保証の 旅行傷害保険の充実
[海外旅行傷害保険]
死亡・後遺障害 3000万円 (最高90日)
治療費用 300万円
疾病治療費用 300万円
賠償責任(自己負担額1000円) 3000万円
携行品損害(自己負担額3000円) 30万円(1品あたり10万円限度)
救援者費用 200万円
[国内旅行傷害保険]
死亡・後遺障害 3000万円 最高30日
入院日額 5000円
通院日額 3000円
[おすすめ③]
アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィスの利用可
・パスポートの盗難・紛失時のお手伝い
・アメリカン・エキスプレスのトラベラーズ・チェックの販売、現地通貨への両替、盗難・紛失時などの再発行
その他 いろいろなサービスがあります!
[おすすめ④]
・ためたポイントをマイルに換える
ポイント移行プランは 「ショッピングマイルプラン」 と 「ポイント交換プラン」2種があります。
<ショッピングマイルプラン>・・・都度移行手続きなし
・ 1,000円=1ポイント=10マイル
・「ショッピングマイルプラン」参加費として 年間4,200円(消費税込)がかかります。
(マイルへの移行は、1ポイント以上1ポイント単位となります。)
(「ショッピングマイルプラン」のポイントは、JMBのマイル以外の商品に交換することはできません。)
(「ショッピングマイルプラン」登録中は、「《セゾン》永久不滅ポイント」はたまりません。 )
(移行マイル数が移行上限の15万マイルに達した場合、それ以降のポイントはJMBのマイルではなく、「《セゾン》永久不滅ポイント」として積算されます。)
<ポイント交換プラン>・・・永久不滅ポイントからの移行
・ 1,000円=1ポイント=2マイル
・「ポイント交換プラン」参加費は 無料 です。
(マイルへの移行は、200ポイント以上200ポイント単位となります。 )
(マイルへの移行上限は、年間15万マイルまでとなります。)
・入会1ヶ月は 5倍 ポイント付与
おすすめとしては、入会1ヶ月は 5倍ポイントの「ポイント交換プラン」で貯め、2ヶ月後からは 「ショッピングマイルプラン」で マイルを貯める! ということですね。
ただし、「ショッピングマイルプラン」登録には 1ヶ月かかるので、カード到着次第 「ポイント交換プラン」と「ショッピングマイルプラン」同時に 入会手続きする事が 必須です!!
[おすすめ⑤]
・限度額の設定の希望がカード申し込み時に 出せるため 高限度額を つけてもらえる。
・・・Edyチャージ と ショッピング に使うとなると 高限度額は 助かります!
[おすすめ⑥]
・アメリカン・エキスプレスカード支払い のみの店舗で 使える
・・・「コストコ」では、コストコオリジナルマスターカード 以外のカード使用は、 アメリカンエキスプレス のみとされています。「コストコ」のように 大量買いで 一度に支払い額も かさむところでは カードで支払えるのは 助かるし、ポイントもつ付くので 嬉しいものです・・・(私も コレで 作ってしまいました・・)
即日 または 3営業日発行 なので 今なら 自動車税支払いに 絶対間に合うカードです。カード年会費 3150円かかりますが、コレだけの 優待 と 特典を 使いこなせれば お得にもなります! おすすめの1枚です!!
最短即日発行≫≫≫≫≫オンラインスピード発行受付中!
安心と信頼の1枚《セゾン》アメリカン・エキスプレス・カード
国内有名ホテル最大70%OFF・海外旅行傷害保険も自動付帯!
コメント
うちにも自動車税の納税書届きました。
なんかいつもより遅かった感じ。。。
支払いは月末まで猶予があるのでまだ払ってません。
JALカード→Edyにチャージし、コンビニ払いです。
4万円近い出費は痛いなぁ、、、
ガソリン税も払ってるんだし、もう少し安くなんないのぉって毎年思ってます。